喜々楽々

ココアさん、それ、雑記です。

久しぶりの更新

大学院に入学して早4ヶ月が経とうとしてます

いろんな出会いがありいろんな学びがありましたが

やっぱり東大ってすげぇ

というのが率直な感想です

中にいる学生やら教授やら

同期にもすごいやつらが当たり前のようにいて

刺激的な毎日です

それゆえに努力の足りなさを自覚させられたり

劣等感なども抱くわけですが

 

とはいえこっちにきてやりたいこともたくさんできたのでワクワクが絶えない毎日でもあります

手を出しすぎてどれも中途半端な感じは否めませんが笑

 

前期でやったこと

TOEIC 6月という課題ラッシュの時期に受けたのが失敗(失敗というほどの点でもないかもしれないけど830でした)

OpenCV アプリつくったけど基本自分で書いてないのです

■UnityとLEAPMotion使った制作 これも自分で頑張った部分が少ないのです

 

うちの学際情報学府では制作展なる授業があるのですが、それの運営会議とかに参加したりとかで忙しかった気がします

力入れないでいいところに力入れちゃうクセがあるのです

おかげでWebデザインに興味がわいたので後期はがんばりたいところ

(コード書いたのはほかの人ですが中身知らずにデザインだけ投げちゃったので自分も勉強する必要があることを悟りました

 

情報系っていろいろ学ぶことが多くて院から入ってきたディスアドバンテージがなかなかバカになりませんね

はじめは劣等感覚えることも多かったですがいい刺激になりそうと最近は前向きです

 

良い意味でも悪い意味でも自分を変えるのにふさわしい学び舎だと思うので

外部から東大の院試を受けに来るみなさんはあと1ヶ月がんばってください

去年自分はプレッシャーとストレス(とバイトの疲労)で吐き気を催しながら院試の勉強をしてましたw

専攻を変えるにしろ、自分のバックグラウンドを生かすように考えると良いです(自分は建築というバックグラウンドを生かし切れず泣いた経験を繰り返しています。学科だけがバックグラウンドではないですけどね)

さらに研究計画のプレゼンについていうと、やりたいことをハッキリ伝えるのが重要です。そのためにはコンセプトなるものが不可欠です。言いたいことが一貫してないといろいろ突っ込まれます(当たり前ですが)

コンセプトは建築でいう基礎のようなものです(地面に埋め込まれているアレです)

教授の質問攻めが地震だとすると、研究計画(建てた家)は基礎がしっかりしてないと崩れてしまいますよね?

 

例え話が壊滅的に下手と定評があるので上手く表現できているかはさておき

このブログ、内容が薄っぺらいまま放置しておくのも忍びないと思ったので

時間もできたわけなのでいろいろやったこととか更新していきたいと考えています

書いたソースコード載せたりとか

趣味で作ったアプリ載せたりとか

まあ研究に当たり障りのない内容で初心者なりにチャレンジしてみます

 

あと、今更ですが前の投稿に若干加筆修正加えました

去年の第1問ガウス積分だとか抜かしてますが真偽の程は定かではない(無責任)

 

それではSee you next post〆(・∀・@)